fc2ブログ

笑顔スター登場 かわちゃん手作りせっけん講座で癒されました。

29日今回の笑顔スター登場はかわちゃん手作りせっけん講座

癒し系のかわちゃんが作るだけあって、
手作りせっけんは体にいい。

作っている過程では、
窓を開けて換気する必要もあったり、
20分間ずっとまぜまぜ
(ペットボトルをふり続ける)
そんなシーンもあり、
いいものを作るには手間暇かかるんだなあ。
と実感。

出来上がった(事前に作ってくれておいた)
せっけんをプレゼントしてもらった時には
みんな顔がほころんでいましたよ!
キャロット色ですごい!って思いましたよ。
アロマが入って臭いもいいですね。

何故かわちゃんがせっけんを手づくりするようになったかという話が
一番盛り上がりました。

そう、かわちゃんか、さわちゃん、どちらかが、体によくないせっけんを使っていたことが始まりで、
もっといいせっけんを作ればいいじゃん。
ということでかわちゃんが作り始めたそうです。

かわちゃんとさわちゃんのどちらが体によくないせっけんを使っていたかは、
バトルになっていたので、
お二人に聞いてくださいね。

せっけん作りのために重い道具をわざわざ持って来て、
熱心に講座をやってくれたかわちゃんありがとうございました。



そしてスタッフ会議

メインスタッフのレッサーさんが参加できなくてピンチを救ったのはぐっち。
ぐっちが議事録を早打ちしてくれて本当に助かりました!!

今回大阪から来てくれたコナンが初参加。
なんと浦和に引っ越して来ていてびっくり。
笑顔クラブ初の大阪進出、リッツカールトンいけます会の時に
来てくれていたので、
再会できてとっても嬉しかったです。

アットホームな感じで
楽しい時感を過ごせました。


夜は
小石さんのおいしいお料理に
相川さんの朗読!!

相ちゃんの
「外郎売り」と
「人生脚本」

よかったなあ。

「外郎売り」
よくまあ、口がまわること。
職人芸という感じでしたね。


「人生脚本」

相ちゃんが全く無収入で1年半頑張った苦労が切々と伝わってきました。
疲れきって帰る途中、コンビにでカフェラテを買うことも躊躇するくらいお金が苦しくて、
そこで飲んだ味がなんとも言えない味で甘くておいしかったそう。

人生には物語りがある。
今なら笑えるけれど、
その時はとんでもない状況。

誰でもそんな時はあるんだなあ。なんて感慨に浸れました。


二川さん(コロスケ)さんの
「夢を叶えるゾウ」
もよかったよ。

話すのが苦手だったとはとても思えないほど
臨場感が溢れていてすばらしかったです。


中村ヒロココさんは毎回セクシードレスで登場。
ありがとうございます。

どんどん上達していてすごいです!!






ブログランキング・にほんブログ村へ


ランキングはこちらをクリック!


スポンサーサイト



テーマ : 美と健康!
ジャンル : 心と身体

ドミノピザ「大切なのは過去のデーターではなくて、将来のトレンド」

ドミノピザ ヒガ・インダストリーズ社長
アーネストM比賀さんの
の話を聞いてきました。
1998年、アーネストM比賀さんは日本の企業家50人に選ばれている。
「東京は世界で最もエキサイティングな都市だ」
と断言し、日本に基盤を置いて税金を納めている。
日本語がペラペラ
英語ペラペラ(あたりまえか)

ドミノピザは、
日本で始めてのホームデリバリーピザチェーン店をオープンし、ピザブームの火つけ役となる。

ドミノピザが進出するまでは、数社が参入していたが、すべて失敗していた市場。
マーケティングの結果も「日本では根付かない」という否定的なもの。

だが、比賀さんには

「米国の消費動向を日本も必ず追いかける」という
信念から決断した。


「大切なのは過去のデーターではなくて、将来のトレンド」


「たい焼き屋をアメリカでやりたいけれど売れますか?」の質問に

グローバルで大成功しているのは、
ハンバーガー、
フライドチキンなどアメリカもの。
特徴がないからどこでも食べられる。
中国ではケンタッキーがデートスポットになっている。(値段が高い分、価値がついている)

マクドナルドはビジネスモデルが素晴らしい。
味はまあまあ。(会場から笑いが)

お寿司など
日本食はニッチ。
きっと成功しますよ。



日米両国に足場を持ちグローバルな視点をお持ちで、
これからは「物」ではなくて「心」つまり、精神的満足度がますます重要になる。と

そう聞いた時、

やっぱ、
「笑顔クラブは時代の先端を行っているよね。」
と、思わず笑顔になりました。


今日のメッセージは

★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★

大切なのは過去のデーターではなくて、将来のトレンド

★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★






ブログランキング・にほんブログ村へ


ランキングはこちらをクリック!


テーマ : ☆経営のヒント☆
ジャンル : ビジネス

声の芸術家相川陽介さんの語りで鏡の法則の朗読聴いてきました

鏡の法則の朗読を聴いてきました。

語りは
声の芸術家相川陽介さん。

さすがプロ!
声がよく通り
感情移入されていて
話は本で何度も読んでいても
やっぱり泣かされてしまいました。

特にお父さんに謝る場面は。。。


第1部の話の内容もいいですし、
その後、第2部として、腰を中心としたあやしい体操を教えていただき
なんとも言えないゆるーい感じもいいですね。

露天風呂に入る時、ほっとして出す息を想像しながらね。

よい声を出すには、身体の使い方が一番大事。

横隔膜のまわりのインナーマッスルを鍛えることで、声もいい声になるし、
ウエストが細くなる!
これは一石2鳥でいい!

思わず笑顔になりました。

そして、なんと相川さんは
ソングレターアーティスト安達さん友人で、笑顔クラブをよく知っていらしたなんて!

とっても嬉しくなりました!!

虫ですら空を飛ぶ夢を実現させた

10日に笑顔クラブで以前講演してくださった
福島正伸さん講演会に行ってきました。

会場には1500人もの席が満席。
さすがは福島先生。

私はラッキーなことに遅れてかけつけたにもかかわらず、
招待券で前から3列目のプラチナ席で聞くことができました。


福島先生のお話は笑いあり涙あり。

私の大好きな福島先生の著書である
「どんな仕事も楽しくなる3つの物語」にも出てくる
駐車場のおじさんのお話等、
感動する話が随所にちりばめられていました。

福島先生の好きな言葉の紹介がありました。


「虫ですら空を飛ぶ夢を実現させた」


福島先生がある日、家で本を読んできたら、虫が部屋に飛び込んできた。
それを見て、福島先生はこう思ったそうです。

「虫は、きっとずっと空を飛びたい、空を飛びたいって願っていた。
だから空を飛べるようになったんだ!」

この虫が空を飛べるんだ!
不可能なことはないことを教えるためにこの虫はここにいる。


虫が部屋に入ってきたことも意味がある



メッセージは

★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★

すべてのことは意味がある

★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★

飛んできた虫を見ただけでそんなことを考える福島先生はやっぱりすごいなあ。
私だったら、あわてて虫を外に出そうとしちゃうだろうから(笑)


11月上旬に
「仕事が夢と感動であふれる5つの物語」
「10万人に勇気を与えた言葉」
「リーダーになるためのたった1つの習慣」

福島先生初!3冊同時に発売されるそうです。今から楽しみです。
10月20日 WEB本屋 福島堂オープン
「福島堂」で検索して注文すると、
読者限定プレゼントがありますよ!

テーマ : 生き方
ジャンル : ライフ

プロフィール

テレサッチー

Author:テレサッチー
テレサッチーによる日々の出来事をつづった笑顔ブログです。

笑顔クラブ 代表:
SUN*SUNテレサッチー

性別:女性
誕生日:12月27日
血液型:A型
出身地:長野県
趣味:スキューバーダイビング、秘湯スタンプ集め
特技:スキー1級・生け花師範・フォトリーデイング
資格:英検4級(笑)
トータルカウンセリング講座

自己紹介:こんにちは笑顔クラブのテレサッチーです。ブログ『笑う角には福来る』では日常の出会いや様々な出来事をブログつづっていこうかなと 思ってます。10年後の夢は永遠の安らぎと冒険を与える『幸せ創造』心のスーパーカウンセラー、笑顔の輪を広げ、日本を笑顔の楽園にすること。

カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
QRコード
このブログは携帯電話からも見れます。 携帯電話でQRコードを読み取ってアクセスしてください。
QR
検索フォーム
笑顔クラブHP
リンク
RSSリンクの表示