fc2ブログ

池袋の素敵なマンション

昨日は池袋の駅から10分以内の素敵なマンションのロビーで
打ち合わせがあった。

マンション内に一歩入ると音楽が流れていた。
1階には、らせん階段があった。
登ると、受付があり、大きなお花が飾ってあり、とても素敵。
きれいなお姉さん(コンシェルジュ)がいていい雰囲気。

ロビーには何組か過ごしやすいテーブルと椅子があり、
にぎわっている。

打ち合わせした彼もとってもイケメン。

親身に相談にのっていただき、
お話していて、
心が温かくなった。

駅近でセレブの雰囲気。
こんなマンションに住めたらいいなあ。

いつかは都心に笑顔サロンを作りたいなあ。

スポンサーサイト



感動!ビリー・ジョエルコンサートin東京ドーム

18日にビリー・ジョエルコンサートに行ってきました。
旦那とデートです。

開演10分前に東京ドームの前に着いた。
けやきのライトアップがきれいで、
間に合う!
と思ったのもつかの間、なにやら列が。。。

入場する人で大混雑。
行列ができてる?

一人ひとり空気を調節するドアから入るので、
なかなか中に入れない。

20分程並んでやっと中へ。
一歩入ると、

THE STRANGER
が聞こえる。

うわーもう始まっている。

1階の自分の席をやっとみつけ
ホッとして座る。

去年はアリーナ席で
ビリーが近くて大きく見えたけれど、今年は1階前から5番目の席といえど、
小さくしか見えないので、大画面を見つめる。

アリーナ席はハイテンションで全員最初から総立ちでビリーに合わせて踊っている。
私も去年は踊ったなあ。
1階席はおとなしめの人はみんな座っている。
立つのは少し勇気がいるよね。

JUST THE WAY YOU ARE

NEW YORK STATE OF MIND

THE ENTERTAINER

等、数々のヒット曲が大音量で演奏されて、ノリノリ。


30年以上歌い続けて今も元気ですごいし、
パフォーマンスも昨年同様すごい!

ジャイアンツの帽子をかぶってみせたり、
マイクをバトンのようにしてくるくる回したり、
高く投げたり。
英語の苦手な私には、ビリーの途中のコメントがよく聞き取れなくても十分楽しめた。



そして最後、アンコールの曲に感動した。

なんと「上を向いて歩こう」が前奏で演奏され、
続いて「ピアノマン」
ハーモニカとピアノの伴奏が絶妙に上手い。

感動の嵐で大拍手!

いいコンサートだった。

ビリーがずっと元気でいてくれて、
来年もまた来日することを願うばかりです。

笑顔サロンお引っ越し無事終わりました!

お引っ越し無事終わりました!

お引っ越し当日、朝から、レッサーさん、千葉ちゃんがかけつけてくれて
笑顔サロンをきれいにお掃除してくれました。
感謝!

千葉ちゃんは自分のお部屋よりもぴかぴかにしてくれました(笑)

午後から田中さんが来てくれて、NEW・NEW笑顔サロンに置くための
新しい白いカラーボックスを4つ買いに行ってくれて、
4つ共組み立てしてくれて、助かりました!

ホワイトボードの置き場も決まってスッキリ収まりました。

レッサーさんは片付け上手で、
笑顔グッズやその他の物をテキパキ片付けてくれました。

そして、
ぐっちが昨日来てくれて、残っていたお部屋の飾りを手伝ってくれました。
クリスマスの飾りつけまで!

そしてそして、
りゅうちゃんが笑顔グッズのこれからの品物について
相談にのってくれました。
りゅうちゃんのアイデアさっそく採用させていただいて、
笑顔グッズどんどん増やそうと思います。
棚がたくさんあるので
笑顔グッズ並べちゃおうっと。
りゅちゃんがグッズを並べるのを手伝ってくれました!


だんだんサロンらしくなって、とっても嬉しいです!

来てくれた人、みんな、言ってくれるのは、
「広~いね!」という言葉。

中古物件ですが、
センスよく全面リフォームされていて、
20畳のLDKが
広々としてとっても素敵で気に入っています。


サロン開きは、12月14日午後に笑顔道場&クリスマスパーティーを兼ねて予定しています!
みんな来てくれるといいなあ。

テーマ : **暮らしを楽しむ**
ジャンル : ライフ

収穫の秋 親イモ・子イモ20人兄弟

秋といえば食欲の秋

うちの職場も収穫できちゃいました。


里芋を植えて育てていたのです。

まるで傘のような大きな葉っぱを切り、
大きなシャベルで掘り起こすと




親イモに子イモが20個ぐらいくっついていました。

双子ではなくて20子??


まるでお母さんのおっぱいを20人の子ども達が吸っているよう!!



いつもスーパーで子イモをが1個づつ売っているから
サツマイモのように1個づつ収穫できるかと思っていたら大違い。
そんなことも知らずに育ってしまっていたのね。

職場の大御所から
「親イモも食べられるんだよ」
えー。食べられるんだ。

自宅に帰り、夜は親イモを煮て、芋煮会に早変わり。

親イモはスーパーでは買えないぞ。
売っているのは子イモばかりだから。

なんだか得した気分で得意げに親イモをほおばりました。

一生懸命大きなシャベルで掘ってよかったなあ。
肉体労働の後の食事の美味しいこと!

おいしいものを食べる時って、
やっぱり笑顔だよね。


ふっと

親イモを食べながら親を思い出している自分に気がつきました。

田舎には畑があって、里芋を作っていたから、
きっと親イモを食べさせてくれていたんだろうな。


今度お母さんに聞いてみよう!

声の芸術家相川陽介さんの語りで鏡の法則の朗読聴いてきました

鏡の法則の朗読を聴いてきました。

語りは
声の芸術家相川陽介さん。

さすがプロ!
声がよく通り
感情移入されていて
話は本で何度も読んでいても
やっぱり泣かされてしまいました。

特にお父さんに謝る場面は。。。


第1部の話の内容もいいですし、
その後、第2部として、腰を中心としたあやしい体操を教えていただき
なんとも言えないゆるーい感じもいいですね。

露天風呂に入る時、ほっとして出す息を想像しながらね。

よい声を出すには、身体の使い方が一番大事。

横隔膜のまわりのインナーマッスルを鍛えることで、声もいい声になるし、
ウエストが細くなる!
これは一石2鳥でいい!

思わず笑顔になりました。

そして、なんと相川さんは
ソングレターアーティスト安達さん友人で、笑顔クラブをよく知っていらしたなんて!

とっても嬉しくなりました!!

日新館で座禅体験!

連休に福島の日新館に行ってきました。

ラッキーなことに、会津の藩校である日新館の館長さんから、
当時、藩校に通っていた子ども達の話をお聞きすることができました。

藩校で学んだ子ども達の中には、
飯盛山で無念の死を遂げた白虎隊の少年達も含まれていました。

未来に夢をはせ、会津の精神を学び、藩校の掟を守り、
一生懸命に勉強をしていた子ども達の姿が浮かんできました。


日新館に宿泊し、
次の日は朝から座禅を組みました。

参加した人と一緒に座禅の組み方を教わり
初めて座禅を組みました。

足が痛いせいか ←単なるいいわけ
雑念が浮かんできてなかなか呼吸が整わず
集中できませんでした。

足音が私の前で止まったかと思うと、

「ピシーッ、ピシーッ、ピシーッ、」
「ピシーッ、ピシーッ、ピシーッ、」

と左右3回、計6回棒で背中をたたかれました。

組んでいる姿勢を見れば、
呼吸が整っているかどうかがわかるようです。


たたかれて、
「痛い!」
と思ったと同時に呼吸が整ってきました。
たたかれることで
気が整うのですね。



今日のメッセージは

★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★

たまにはたたかれるのもいい。

★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★

呼吸を整えるって大切ですね。
「無」の境地になるには修行が必要と感じましたよ。

新居パーティー&ニコ会議

25日ニコの日には、17名もの方に新居に来ていただきありがとうございました!

みんなニコニコ嬉しそうに来ていただき、
ニコ会議の後の
笑顔クラブが50年100年続くクラブになっていくためのアイデア出し
ブレインストーミングでは、アイデアが出るは出るは。びっくり。
どんな意見が飛び出しても、誰も否定せず、聞いてくれて
次から次と斬新なアイデアが出ました!
実現化していくアイデアもありそうですね。

雰囲気がよく楽しい時間になってくれたことが一番嬉しいです。

そして、みなさん、たくさんの差し入れありがとうございました。

海やんから、お風呂&玄関マット、入浴剤、
じくうさんから、観葉植物
まななから、テーブルに置くきれいなお花
来るさんから手作りチーズケーキ
田中さんからふわふわシュークリーム
薫さんからカステラ
マッキーからチョコ

そして、
みなさんからビール・ワイン・シャンパン等のたくさんのお酒
山下さんから自社製品、無農薬焼酎までいただき、
感激しました!
(誰が何のお酒か紹介できなくてごめんなさい)


小石さんの料理もむちゃくちゃおいしくって、
みなさん幸せそうに食べていて、
その姿を見ているのも嬉しかったです!


最後にみんなで「笑顔と共にある」を合唱した後
寄せ書きをいただき、感激しました。

サプライズやられました。

本当にみんながいてくれて、ありがたいなあ。って思いました。

うめさんもかけつけてくれて嬉しかったです。
それもサプライズだったりして。


今回は初の自宅公開だったので、家族の協力なしでは開催できませんでした。
家を散らかさないようにしたり、
新居をみんなに使ってもらうことにOKしてくれた家族(旦那)に感謝です!


<屋上こぼれ話>

新居ツアーで
屋上の菜園を見ていいただいた時、
「大きくなりすぎたキャベツはどうするのか」
という話題があったようですが、
あれは、実は青虫を育てています。
青虫から蝶になる様子を子どもと一緒に観察し、
蝶になって飛んで行く姿を見せるために
あのキャベツを栽培しています。
どうして青虫があんなきれいな蝶になるのか、
いつも不思議でまだ解明できていません。(笑)

「青虫を殺さないで!」と
旦那から言われていました。
まあ、殺すような人はいないので、
そんなことはみんなに言いませんでしたが、
大きくなりすぎたキャベツの心配をしてくれていた優しいメンバーなんだなあ。って思いました。





ブログランキング・にほんブログ村へ


ランキングはこちらをクリック!


テーマ : パーティー
ジャンル : ライフ

プロフィール

テレサッチー

Author:テレサッチー
テレサッチーによる日々の出来事をつづった笑顔ブログです。

笑顔クラブ 代表:
SUN*SUNテレサッチー

性別:女性
誕生日:12月27日
血液型:A型
出身地:長野県
趣味:スキューバーダイビング、秘湯スタンプ集め
特技:スキー1級・生け花師範・フォトリーデイング
資格:英検4級(笑)
トータルカウンセリング講座

自己紹介:こんにちは笑顔クラブのテレサッチーです。ブログ『笑う角には福来る』では日常の出会いや様々な出来事をブログつづっていこうかなと 思ってます。10年後の夢は永遠の安らぎと冒険を与える『幸せ創造』心のスーパーカウンセラー、笑顔の輪を広げ、日本を笑顔の楽園にすること。

カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
QRコード
このブログは携帯電話からも見れます。 携帯電話でQRコードを読み取ってアクセスしてください。
QR
検索フォーム
笑顔クラブHP
リンク
RSSリンクの表示