fc2ブログ

リッツ・カールトン高野登さん講演会で感激!

8月27日午後7時から行われた高野登さん講演会
新宿ノニビル3Fの会場には約350人もの方に
集まっていただき、熱気むんむんの中、開催されました。
用意したお席が足りなくなり、笑顔スタッフの男性陣が
立って席を譲った程。

間近でお話させていただいた高野登さんは、
リッツ・カールトン日本支社長でいらして、
大変重要な高いポストの方でありながら、
とても謙虚できさくなお人柄。

そのお人柄がそのまんま出ている講演会でした。


テーマは

「絆が生まれる瞬間」~笑顔で喜びあえる絆づくり~

講演前に

「リッツカールトンのホスピタリティーを笑顔とからめて
お話していただけないでしょうか。」

とお願いしたところ、

笑顔について意識して講演してくださいました。
感謝!!


今回は、メモを取らなかったので、
うまくまとめられませんが
思い出しながらまとめてみますね。


みーこさんに投稿していただいた
・世界平和の原点は家庭平和
・笑顔はパワーであり、相手の心を開かせる力が
 あるということ。

鳥羽さんに投稿していただいた
・その人(事例は従業員等でしたが)に「気付かせる」仕組を
 上げれる高野さん
・その高野さんを唸らせる「何人かの人」の例

・普段使っている靴や服にありがとうを言う。
・原点回帰する。
 リッツカールトンと他のホテルとの違いはそこにある。
・感性を磨く。文明が発達すると感性が鈍る
・言葉の粒子が細かければスーッと入ってくる。
・従業員とその家族がまずは幸せになること。
・ナインドットの話。可能性のエリアで仕事をする。

・高野さんが、和田裕美さんと仲がよいということで、
 和田さんの桃太郎の話

  毎日毎日おばあさんが川で洗濯をしていたから桃が
 流れてきた。
 そして流れてきた桃を川から拾って割って切った。

 休んでいたら、桃が流れてきても気づかない。
 毎日毎日おばあさんが川で洗濯をしていたことが
 とても大事だと言う話と
 和田さんのことを大変褒めていらっしゃいました。


最初はうちのクラブのことを「笑顔クラブ」と読んで
くださっていたのですが、
いつもまにか「にこにこクラブ」と名称が変わり、

「リッツカールトン」を
「にこにこホテル」という名前に変えようかな。
という冗談まで飛び出すほど、

笑顔クラブにぴったりの話を素敵な笑顔で
1時間30分お話してくださいまして、
大変素敵な時間を過ごせました。


最後は笑顔クラブオリジナルプレゼント贈呈

のんちゃんが作ってくれた高野さん似顔絵入りキャンドルと
今日の講演会の写真、スタッフ寄せ書き入り
オリジナル感謝アルバムを渡しました。
じくうさん、撮影&製作ありがとうございました!

高野さん、似顔絵入りキャンドルのプレゼントを見た瞬間、
とっても喜んでくださいました。

スタッフ寄せ書き入りオリジナル感謝アルバムの写真を
見た時のリアクションがすごく、
「今やったこの講演会が写真集になっているの?」
と、とてもびっくりされると同時に大変喜んでくださって、

正直、高野さんのプレゼントはとっても難しくて、
どうしようか思案していただけに
プレゼントしてよかった!!と思いました。

講演会に参加してくださったみなさん、
お手伝いしてくださったスタッフの皆さん、
ありがとうございました。


そう言えば、
「聞いたこと、よかったことを人に伝えることが大切。
それが記憶に残り、腹に落ちる」
と高野さんがおっしゃっていました。

是非お話を聞いたみなさん、どんどんシェアしてくださいね。






ブログランキング・にほんブログ村へ


ランキングはこちらをクリック!


テーマ : 日々のできごと
ジャンル : ライフ

ぴかぴかの1年生の入学式そして1日目

4月1日に出勤して、今年の担任学年を校長先生から
「1年生です。」

と発表されてから、
入学式を迎えるまでの実務的な準備と、当日、新入生を迎える気持ちの
準備でいっぱいいっぱい。
怒涛のような毎日でした。

33名の机、ロッカー、下駄箱、フックと、名札の名前を全て手書きで
ていねいに書くなど手がかかる準備をして、
4月8日、満開の桜が舞い散る中での入学式。

そして入学式後、1日目、
7:40から下駄箱で一人一人をお迎えし、
ランドセルのしまい方、
「はい」の返事の仕方
トイレの使い方
えんぴつの持ち方等の話をし、
下校指導でお母さんが待つポイントまで30分程かけて
子ども達と一緒に歩いて安全を確かめながらの見送りが無事終わり、
ほっと一息しているテレサッチーです。


みんな元気に学校に来れてよかったな。

初日から泣く子がいなくてよかったな。

家の近くまで送って行き、無事、お母さん方に引き渡せてよかったな。



2年生以上の子なら、あたりまえにできることも
一つ一つ
喜びを感じながら
確認しながら
今日、無事終わったことを感謝しました。

あたりまえのことがあたりまえに
できないから
より感謝できるのかも。


感謝の連続の1日が終わりました。
なんともいえない疲労感が
5月くらいまで続きそうです。

はい。何にもやってなくても疲れるんです。(笑)


1年生が早く学校に慣れて
友達がたくさんできて、笑顔が増えることを祈って!!



今日のメッセージは

★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★

あたりまえのことがあたりまえに
できないから
より感謝できる。

★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★







ブログランキング・にほんブログ村へ


ランキングはこちらをクリック!


テーマ : 子育て・教育
ジャンル : 学校・教育

笑顔スター登場 かわちゃん手作りせっけん講座で癒されました。

29日今回の笑顔スター登場はかわちゃん手作りせっけん講座

癒し系のかわちゃんが作るだけあって、
手作りせっけんは体にいい。

作っている過程では、
窓を開けて換気する必要もあったり、
20分間ずっとまぜまぜ
(ペットボトルをふり続ける)
そんなシーンもあり、
いいものを作るには手間暇かかるんだなあ。
と実感。

出来上がった(事前に作ってくれておいた)
せっけんをプレゼントしてもらった時には
みんな顔がほころんでいましたよ!
キャロット色ですごい!って思いましたよ。
アロマが入って臭いもいいですね。

何故かわちゃんがせっけんを手づくりするようになったかという話が
一番盛り上がりました。

そう、かわちゃんか、さわちゃん、どちらかが、体によくないせっけんを使っていたことが始まりで、
もっといいせっけんを作ればいいじゃん。
ということでかわちゃんが作り始めたそうです。

かわちゃんとさわちゃんのどちらが体によくないせっけんを使っていたかは、
バトルになっていたので、
お二人に聞いてくださいね。

せっけん作りのために重い道具をわざわざ持って来て、
熱心に講座をやってくれたかわちゃんありがとうございました。



そしてスタッフ会議

メインスタッフのレッサーさんが参加できなくてピンチを救ったのはぐっち。
ぐっちが議事録を早打ちしてくれて本当に助かりました!!

今回大阪から来てくれたコナンが初参加。
なんと浦和に引っ越して来ていてびっくり。
笑顔クラブ初の大阪進出、リッツカールトンいけます会の時に
来てくれていたので、
再会できてとっても嬉しかったです。

アットホームな感じで
楽しい時感を過ごせました。


夜は
小石さんのおいしいお料理に
相川さんの朗読!!

相ちゃんの
「外郎売り」と
「人生脚本」

よかったなあ。

「外郎売り」
よくまあ、口がまわること。
職人芸という感じでしたね。


「人生脚本」

相ちゃんが全く無収入で1年半頑張った苦労が切々と伝わってきました。
疲れきって帰る途中、コンビにでカフェラテを買うことも躊躇するくらいお金が苦しくて、
そこで飲んだ味がなんとも言えない味で甘くておいしかったそう。

人生には物語りがある。
今なら笑えるけれど、
その時はとんでもない状況。

誰でもそんな時はあるんだなあ。なんて感慨に浸れました。


二川さん(コロスケ)さんの
「夢を叶えるゾウ」
もよかったよ。

話すのが苦手だったとはとても思えないほど
臨場感が溢れていてすばらしかったです。


中村ヒロココさんは毎回セクシードレスで登場。
ありがとうございます。

どんどん上達していてすごいです!!






ブログランキング・にほんブログ村へ


ランキングはこちらをクリック!


テーマ : 美と健康!
ジャンル : 心と身体

お彼岸にお墓参りしてきました。

今年お正月に立てた目標
「自分がお世話になった人10人に会いに行く」

そろそろ開始しようと思って

最初は私のルーツ
先祖代々のお墓に、笑顔旅行の翌日にお参りに行ってきました。

善光寺の隣にある「寛慶寺」というお寺です。
お墓には「長田家先祖代々の墓」と書いてありました。
(旧姓「長田」です)

上京してから20年以上、一度も行っていないことに気づき、
長野に住んでいる兄と東京に住んでいる姉を誘って行ってきました。

赤い雪が降るのではないかと思われるほど珍しい私の申し出に、
兄達は茶化すこともなく、嫌な顔一つ見せず、
仲良く兄弟3人+兄嫁の4人で墓参りしてきました。

お墓の周りのお掃除をして
お墓にお水をかけ、
お花をあげ、
お線香を焚いて
お参りしてきました。

「今まで私達を守ってくれてありがとう」
「日本が笑顔の楽園になりますように」
「これからもみんな幸せでありますように」

と。

自分のルーツである
代々受け継がれてきた祖父・祖母達と
お墓で対話できて嬉しかったなあ。

兄夫婦は毎年お墓参りをしてくれていたんだなあ。
ありがたいなあ。

今まで気づかずにいたことも気づかされました。


また善光寺のご開帳の折にでも、
立ち寄って、何度でもお参りしようと思います。


今日のメッセージは

★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★

自分がお世話になった人に会いに行くと
感謝が増えてくる。

★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★






ブログランキング・にほんブログ村へ


ランキングはこちらをクリック!


テーマ : 生き方
ジャンル : ライフ

抱腹絶倒盛り込の房総の旅ありがとう&誕生日のリレー花満開♪

今回の笑顔旅行は


「抱腹絶倒盛り込の房総の旅」


つけちゃんの名言
「旅行はどこへ行くかよりも
誰と行くか」

その言葉がぴったりの旅になりました。
旅の成功の源は笑顔運転手田中さんのおかげ。
田中さん楽しい企画&安全運転ありがとう。
みなさん楽しい旅をありがとう!!






ブログランキング・にほんブログ村へ


ランキングはこちらをクリック!


テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

プロフィール

テレサッチー

Author:テレサッチー
テレサッチーによる日々の出来事をつづった笑顔ブログです。

笑顔クラブ 代表:
SUN*SUNテレサッチー

性別:女性
誕生日:12月27日
血液型:A型
出身地:長野県
趣味:スキューバーダイビング、秘湯スタンプ集め
特技:スキー1級・生け花師範・フォトリーデイング
資格:英検4級(笑)
トータルカウンセリング講座

自己紹介:こんにちは笑顔クラブのテレサッチーです。ブログ『笑う角には福来る』では日常の出会いや様々な出来事をブログつづっていこうかなと 思ってます。10年後の夢は永遠の安らぎと冒険を与える『幸せ創造』心のスーパーカウンセラー、笑顔の輪を広げ、日本を笑顔の楽園にすること。

カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
QRコード
このブログは携帯電話からも見れます。 携帯電話でQRコードを読み取ってアクセスしてください。
QR
検索フォーム
笑顔クラブHP
リンク
RSSリンクの表示